憂しと見し世ぞ今は恋しき

中学受験社会科講座 東北地方の特色

東北地方の一問一答プリントはこちらをクリック
中学受験社会 オンラインテストはこちらをクリック

東北地方の位置

東北6県の面積

Haru_You
東北地方の県とその位置は全部覚えているよね。
青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島の6県だ。

面積でいうと、47都道府県で岩手県が2番目、福島県が3番目の大きさで秋田・青森・山形もベスト10に入る大きさだね。
日本全体で18%の大きさがあるなかで、人口は7%にしかならないので人口は少ないね。
はるか

東日本大震災

Haru_You
2011年3月11日、宮城県沖を震源に、マグニチュード9.0の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生したんだ。

地震の被害も大きかったけど、それ以上に津波の被害が大きかったんだよね。
はるか

Haru_You
海沿いの岩手、宮城、福島の3県では津波により多くの被害者が出たんだ。
さらに福島県にあった福島第一原子力発電所では津波の影響で発電所の電源が失われ、メルトダウン(炉心溶融)という事故と放射性物質による汚染が発生してしまい、いまだに避難指示が残っている地域もあるよ。

東北地方の各県

東北地方の県庁所在地と人口

Haru_You
東北地方の6県のうち、県名と県庁所在地が異なるのは2ヶ所、岩手県の盛岡市と宮城県の仙台市だね。

県庁所在地があるのはその県で一番人口の多い市なの?
はるか

Haru_You
福島県以外はそうだけど、福島県の福島市は県内で人口が3番目なんだ。
福島県で一番人口が多いのはいわき市、2番目は郡山市だからね。

6県のなかで一番人口が多いのはどこ?
はるか

Haru_You
東北地方の6県で一番人口が多いのは宮城県、次が福島県だね。
一番人口が少ない秋田県は、東北地方では唯一人口が100万人を割ってしまっているんだ。

東北地方の旧国名

Haru_You
昔の律令制度の中では、東北地方の太平洋側は陸奥=「みちのく」と呼ばれていてね。
さらにその中で青森県が陸奥(むつ)、岩手県が陸中、宮城県が陸前という国に分けられたんだ。
だからその3県、宮城・岩手・青森の海沿いを「三陸」というんだよ。

昔の地名が今も残っているんだね。
はるか

Haru_You
秋田県は羽後、山形県は羽前という国で、合わせて出羽(でわ)国だった。
福島県は海沿いと山沿いで別の国に分かれていたんだけど、山沿いの猪苗代湖付近は会津(あいづ)と呼ばれていて、今の福島県の中では一番栄えていたんだよ。

東北地方の地形

東北地方の山と山脈・山地

東北地方の地形は山が多い、ってイメージかあるなあ。
はるか

Haru_You
そうだね、 東北地方の中央部には日本最大の山脈である奥羽山脈が背骨のように連なっているからね。
さらに日本海側には出羽山地、太平洋側には北上高地、阿武隈高地があって、あまり広い平野はないんだ。

東北地方で一番高い山はどこにあるの?
はるか

Haru_You
福島県、尾瀬国立公園にある燧ヶ岳(ひうちがたけ)という山が最高峰なんだけど、たかだか2300mくらいしかないし試験には出ないね。
それよりも東北地方で名高い山は、各県の郷土富士かな。

郷土富士って?
はるか

Haru_You
日本全国にある、富士山のような美しい形をした独立峰にはその土地ごとに○○富士という呼び名が付いて、それを郷土富士というんだ。
青森県にある岩木山=津軽富士や、福島県の磐梯山=会津富士が有名だね。
また、秋田県と山形県の境にある鳥海山は秋田からは秋田富士(出羽富士)だけど、山形からは庄内富士と呼ばれたりするんだ。

東北地方の川と平野・盆地

いくら東北地方が山がちだからといっても、山地だけしかないってわけでもないよね。
平野はどの辺にあるの?
はるか

Haru_You
一番広いのが宮城県中央部の仙台平野だね。
平野が広いからこそ、宮城県は人口も東北地方で一番多いし稲作も盛んになるんだよね。
で、東北地方の主な平野・盆地はそれぞれが大きな川の流域に形成されているからセットで覚えてほしいんだけど、仙台平野には岩手県の北上高地から北上川が、福島県の郡山盆地からは阿武隈川が流れ込み、その河口が仙台平野を形成しているんだ。
北上川は長さが全国で5番目で流域面積が4番目、阿武隈川は全国で6番目に長い大河だね。

東北地方の川だと、急流で有名な川があるよね。
はるか

Haru_You
山形県を流れる最上川が、日本三大急流の1つだね。
残り2つは球磨川と富士川。
また、最上川の流域となる米沢盆地→山形盆地→新庄盆地→庄内平野も覚えておいてね。

宮城・岩手・福島・山形と出てきたけど、青森と秋田には有名な川と平野はないの?
はるか

Haru_You
青森では津軽平野を流れる岩木川、秋田では横手盆地から秋田平野を流れる雄物川が一番の大河になるかな。

東北地方の湖

Haru_You
あと、東北地方には有名な湖がいくつかあって、まず秋田県にある田沢湖は日本一深い湖だね。

深さ何mくらいあるの?
はるか

Haru_You
田沢湖の水深は400m以上あるんだよ。
それから、福島県にある猪苗代湖は日本で4番目に大きい湖、青森と秋田の県境にある十和田湖は本州で最大のカルデラ湖だね。

東北地方の気候

北海道の大規模農業と畜産

Haru_You
東北地方の気候といえばどんなイメージかな?

やっぱり雪が多そう、かなあ。
はるか

Haru_You
寒いイメージがあるし、ニュースでも青森の酸ヶ湯あたりですごい積雪になってるのがよく流れるからそう感じるよね。
ところがね、東北地方でも太平洋側は奥羽山脈で北西の季節風がさえぎられるから冬の降水(降雪)量があまり多くないんだ。

じゃあ、東北地方の太平洋側は温暖な気候なの?
はるか

Haru_You
そうでもなくって、太平洋を流れる寒流の親潮(千島海流)の影響で、東北地方の太平洋岸の夏の気温は内陸部や日本海側より低くなるんだ。
単に涼しくなるだけならいいんだけど、親潮から吹いてくる冷たく湿った東風は「やませ」と呼ばれ、冷害の原因になるんだよ。

冷害って?
はるか

Haru_You
気温の低下で米の収穫量が減ってしまう自然災害を冷害というんだ。
1993年に起きた冷害では記録的な大凶作となり、1995年からの米の輸入自由化にもつながったんだよ。

フェーン現象

日本海側は冬に降水(降雪)量が多いのが特徴なのはわかるけど、内陸部の気候にはどんな特徴があるの?
はるか

Haru_You
内陸部は他の地域に比べて、夏の気温が高く、冬の気温が低くなりがちだね。
あと、雨温図には現れてこないんだけど、東北地方の内陸部や日本海側では春から初夏にかけてフェーン現象が発生することがあるんだ。

フェーン現象ってなんだっけ?
理科で聞いたことがあるような気もするけど。
はるか

Haru_You
山の斜面にあたった湿った風が山を上り、山を越えたあとに乾いた熱風になって吹き下ろす現象で、フェーン現象が発生すると気温が急上昇するんだ。
かつて日本の最高気温の記録は山形県山形市で記録されていたのも、フェーン現象が原因だね。

東北地方の農業

東北地方の稲作

Haru_You
東北地方の農業といえば、まずは稲作がさかんなことだね。

あれ、稲作だったら新潟と北海道が全国一、二じゃないの?
はるか

Haru_You
上位2県はそうなんだけど、3位秋田、4位山形、6位宮城、7位福島と東北地方の各県が米の生産量の上位を占めるから、東北6県で全国の米の4分の1を生産しているんだ。
秋田県の「あきたこまち」、山形県の「はえぬき」、宮城県の「ひとめぼれ」など各県にブランド米もあるよ。


八郎潟と大潟村

東北地方は山がちで平野が少ないから、田んぼを作るのも大変だよね。
はるか

Haru_You
だから秋田県では、かつて日本で2番目の大きさだった八郎潟(はちろうがた)という湖を埋め立てて、1964年に大潟村(おおがたむら)という大規模な稲作の拠点を作ったんだ。

大きな湖を埋め立てたなら、大規模な田んぼが作れて稲作もしやすくなっただろうね。
はるか

Haru_You
ところが、大潟村で農業をやろうと何百人もの人が引っ越してきた1970年に政府の減反政策が始まり、大潟村での稲作はストップさせられてしまったんだよね。

畜産王国・岩手県

Haru_You
東北地方の中では、岩手県で畜産業がさかんに行われているんだ。
岩手県の乳牛と食用鶏は全国3位、肉牛も全国5位の生産量だよ。

岩手県で畜産ってイメージがあまりないけど、どうして岩手でさかんなの?
はるか

Haru_You
岩手県には小岩井農場という、日本でも最初期(明治時代)に作られた大牧場があって、それ以来畜産がさかんなんだよ。

東北地方の果樹栽培

Haru_You
果樹栽培については、青森県でのりんごの栽培が全国一だね。

りんごは長野県も有名だけど、青森県のほうが生産がさかんなんだね。
はるか

Haru_You
また、山形県はおうとう(さくらんぼ)と西洋なしの栽培が全国一だし、桃やぶどうも全国で上位の生産量だね。
山形盆地が果樹園に適した地形・気候だからかな。

桃とぶどうは山梨県が全国一だよね。
はるか

Haru_You
そうだね。
桃の生産量が2番目に多いのは福島県で、福島盆地や郡山盆地で栽培されているんだけど、郡山盆地は水不足を解消するために猪苗代湖から安積疎水(あさかそすい)という用水路が引かれているんだ。

天然三大美林

Haru_You
山地の多い東北地方では林業がさかんに行われていたから、日本三大天然美林のうち2つが東北地方にあるね。

三大美林ってのはどこのこと?
はるか

Haru_You
秋田県の秋田すぎ、青森県の津軽ひば、それと長野県の木曽ひのきが天然三大美林だよ。
人工三大美林というのもあって、天竜すぎ、尾鷲ひのき、吉野すぎが挙げられるね。

東北地方の漁業

三陸沖の潮目

Haru_You
東北地方の太平洋側では沖合漁業がさかんで、青森県の八戸港や宮城県の石巻港、岩手県の宮古港など全国有数の漁港がいくつもあるんだ。

海だったら日本海側にだってあるのに、どうして太平洋側に大きな漁港が集中するの?
はるか

Haru_You
青森・岩手・宮城の三県を「三陸」とよぶんだけど、その三陸沖には暖流の黒潮(日本海流)と寒流の親潮(千島海流)がぶつかる潮目があってね。
潮目ではプランクトンの成育が盛んになって魚が集まりやすいから、そこが良い漁場となるんだ。

リアス海岸と養殖漁業

Haru_You
漁業でいえば、仙台湾(宮城県)のかきや陸奥湾(青森県)のほたての養殖も有名だね。

三陸沖っていういい漁場があるのに、なんで養殖業もしてるの?
はるか

Haru_You
東北地方の海岸はリアス海岸になっていて海岸線の出入りが大きいから、内側は波がおだやかになって養殖場に適した地形になっているんだよ。

東北地方の工業

東北地方の発電所

Haru_You
東北地方は人口が他地域に比べ少なく、広い土地が確保できるから多くの発電所が作られたんだ。

でも、人口が多くないならそんなに電力も必要なくない?
はるか

Haru_You
東北地方南部の発電所には、関東地方に送電する役割があるんだよ。
沿岸部には福島第一原子力発電所をはじめ、複数の原子力発電所があったんだけど、2011年3月の東日本大震災で事故を起こして今は使われていないね。
また、青森県の六ヶ所村には原子力発電で使用したウラン燃料を再利用できるよう処理する施設があるんだ。

原子力発電は事故が怖いし、火力発電は温暖化の原因の1つになるから別の発電方法も使っていかないといけないよね。
はるか

Haru_You
いわゆる再生可能エネルギーを利用した発電だね。
岩手県の松川には日本初の地熱発電所があったり、下北半島には多数の風力発電所が作られているんだ。

北海道の歴史 東北地方への工場進出

じゃあ、東北地方ではあまり工業がさかんではないのかな?
はるか

Haru_You
他の地方に比べると工業生産額が低いのは事実だけど、東北地方にも地域の特色を活かした工場が多数あるんだよ。

地域の特色を活かした工場って?
はるか

Haru_You
広い土地があり、水が豊富で空気がきれいだから、集積回路(IC)の製造に適しているんだ。
小型で軽量なICの輸送のために、IC工場は高速道路や空港の近くに作られるんだよ。
あと、近年では岩手・宮城県に自動車工場が進出してきているね。

東北地方の伝統的工芸品

南部鉄器

Haru_You
東北地方では昔から、雪が多くて農作業ができない冬期の家内工業として作られてきた伝統的工芸品がいくつもあるんだ。
たとえば、岩手県盛岡市を中心に作られる南部鉄器なんかは、お土産で見たことあるんじゃないかな。

黒いやかんみたいなやつだよね。
他にはどんな伝統的工芸品があるの?
はるか

Haru_You
秋田県大館市の「曲げわっぱ」が有名かな。
木の板をだ円に曲げてつくったお弁当箱だ。
あと、山形県天童市で作られる将棋の駒も有名だね。


東北地方の交通

東北地方と関東地方の接続

Haru_You
関東地方から東北地方に行くときは、自動車なら東北自動車道を、鉄道なら東北新幹線を使うのが一般的だね。

東北新幹線は東京からどこにつながってるの?
はるか

Haru_You
東北新幹線は東京を出たあと、埼玉県の大宮駅で上越・北陸新幹線と分岐して福島に向かい、福島駅で山形新幹線と分岐するんだ。
そこから仙台を経由して盛岡駅で秋田新幹線と分岐、八戸を経由して青森県の新青森駅が終着駅だね。
新青森からは青函トンネルを経由して、北海道新幹線の新函館北斗駅まで直通で行けるようになっているよ。

青森まで東北地方を縦断するだけじゃなくて、山形や秋田にも新幹線がつながっているんだね。
はるか

Haru_You
山形新幹線は山形駅よりも先、新庄駅が終点だね。
東北新幹線の「はやぶさ」号、秋田新幹線の「こまち」号、山形新幹線の「つばさ」号という愛称も覚えておいてね。

東北地方の名所

東北地方の世界遺産

Haru_You
東北地方には、ユネスコ世界遺産に認定されている場所が3カ所あるんだ。
まず1つめが、青森と秋田の県境に位置する白神山地で、ここは日本に4カ所しかない世界自然遺産の1つなんだよ。

白神山地は、どのへんがすごくて自然遺産になったの?
はるか

Haru_You
白神山地には世界最大級のぶなの原生林があるんだよ。
自然が手つかずで残っているってことが評価されているのかな。
それから、岩手県の平泉は世界文化遺産で登録されている。
ここは奥州藤原氏により建立された中尊寺金色堂をはじめとした、平安末期の浄土信仰を表す建築群が認定されているんだ。

あともう1つの世界遺産はどこなの?
はるか

Haru_You
岩手県の釜石にある、橋野鉄鉱山と製鉄所の高炉跡だね。
これは釜石が単独で世界遺産になったのではなく、全国にある「明治日本の産業革命遺産」の1つとして認定されているものだね。

日本三景と東北4大祭り

Haru_You
宮城県にある松島は、日本三景の1つとして名高い観光地だね。

日本三景ってなに?
はるか

Haru_You
江戸時代からいわれている、景色がきれいな場所のことだね。
広島県の宮島と京都府の天橋立と、この松島で日本三景と言われるんだ。

昔から有名な観光地なら、今も観光客がたくさん来るんだろうね。
はるか

Haru_You
お客さんがたくさん来るといえば、夏の東北四大祭りもそうだね。
青森のねぶた、仙台の七夕、秋田の竿灯、山形の花笠踊りの4つ。


そのた東北地方いろいろ

東北地方の特色  演習問題プリント

演習プリントには、Excelファイル版とPDFファイル版があります。
Excelファイル版はリロード・再計算(F8)するたびに数字や配列が変わります。
マクロは使用していませんので、セキュリティ警告はありません。
なお、PDF版では20問の収録ですが、Excel版にはより多くの問題を収録しています。
はるか


東北地方演習問題
利用規定です。
本配布ファイルは個人利用に限り自由に使用することができますが、著作権は放棄していません。
学習塾、家庭教師などの商用利用は作成者までご相談ください。
本配布ファイルを利用した事によるいかなる損害も作成者は一切の責任を負いません。

はるか