規則性:さいころと動点(鷗友学園女子 H18大問8)

1マスの1辺の長さが1cmの方眼用紙があります。大小2つのサイコロをそれぞれ1回ずつふり、はじめに点Oの位置にある点Pを、次のように動かします。
 ○大きいサイコロ
 ・出た目が奇数→その数だけ右へ ・出た目が偶数→その数を2で割った数だけ左へ
 ○小さいサイコロ
 ・出た目が奇数→その数だけ上へ ・出た目が偶数→その数を2で割った数だけ下へ
点Pを動かした後、OPを結んだ線を対角線とする長方形を作ります。ただし、長方形の辺は、方眼用紙のたて横の線に重なるものとします。
例えば、大きいサイコロの目が4、小さいサイコロの目が2のときは、点Pを図1の位置に動かします。このとき、長方形の面積は2 cm2です。
(1)大きいサイコロの目が1、小さいサイコロの目が6のとき、長方形の面積は何cm2ですか。
(2)長方形の面積が6 cm2 になるような点Pの位置を,図2に「・」ですべてかき入れなさい
(3)(2)でかき入れた点「・」を直線で結んでできる図形のうち,面積が最も大きくなるときの図形の面積は何cm2ですか。


解法のポイント


さいころと動点の問題は、「動き方のルール」を間違えないように。
ここでは、奇数の目はそのまま右・上へ動かし、偶数の目は÷2して左・下へ動かします。
(1)はルールの確認だけ。
(2)では、さいころ2個の目36通りを考えるのではなく、面積6の長方形が1×6または2×3でしか作れないことから導かないと時間が足りなくなるでしょう。
(3)は(2)が正解すれば、その点をつなぐだけで面積が最大になることがわかるはずです。
直角三角形に分割して求めるのではなく、「たこ形」(対角線が直交する四角形)として求めると手早く終わります。

解答・解説



A.(1)3cm2  (2)解説参照の4箇所  (3)18cm2

問題のダウンロードはこちらからどうぞ

新着記事

都立一貫校作文問題集

都立中高一貫校のHPで公開されている適性検査問題の作文(適性検査Ⅰ)を1つのPD ...

日本の歴史の歌

社会科、日本の歴史の各時代の重要事項を「アルプス一万尺」に乗せて歌います。。

中学受験理科講座 植物のつくりとはたらき(3)〜光合成・呼吸・蒸散〜

理科の生物範囲、植物のつくりとはたらきについて、光合成・呼吸・蒸散のはたらきにつ ...

月の満ち欠けの歌

中学受験で頻出の11種類の水溶液の名前、液性、指示薬の変化、主な水溶液の識別ポイ ...

緊急事態宣言下での塾と中学受験

コロナウイルスの影響で、中学受験の学習塾業界にも営業自粛要請が出ています。この状 ...

算数過去問データベース

Posted by haruyou